2018年08月29日

新連載:アラフィフすずまりの「今日も元気に仕事しよう!」

INTERNET Watch 2018年8月29日掲載

Internet Watchで新連載がスタートしたのでお知らせします。その名も アラフィフすずまりの「今日も元気に仕事しよう!」 です。

仕事も眠りも快適に! 騒音だらけの環境をノイキャンヘッドホンが"自分空間"に変えてくれる【今日も元気に仕事しよう!】

これまではビジネスパーソン、特に媒体読者の中でも男性よりにフォーカスしたネットサービスやスマートフォンアプリの紹介などを何年にもわたって担当させていただいてました。今回からはヘルスケアにテクノロジーやサービスを絡めた、女性も読みやすいコラムにリニューアルされました。箸休め的な気持ちで楽しんでいただけたらと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。







posted by すずまり at 15:17| コラム

2018年07月26日

48歳から2年間セルフィーし続けたら50歳で彼氏ができた

DRESS 2018年7月26日掲載
48歳から2年間セルフィーし続けたら50歳で彼氏ができた

これまでデジタル、モバイル、家電というモノありきの世界で執筆してきましたが、はじめて女性向けの媒体に寄稿させていただきました。きっかけは以下の私のブログの記事です。2本分をまとめて加筆修正しています。




タグ:恋愛 年下 Dress
posted by すずまり at 00:00| コラム

2018年07月20日

【転載】48歳から2年間セルフィーし続けたら50歳で彼氏ができた件

ハフィントンポスト 2018年7月20日転載

48歳から2年間セルフィーし続けたら50歳で彼氏ができた件

ブログの記事がバズって、ハフポストさんにも掲載していただきました。
まさかこんな展開になるなんて・・・(^^;



posted by すずまり at 00:00| コラム

2018年05月18日

コンセントが使えるお店が探せる「電源カフェ」がありがたい

ケータイWatch 2018年5月18日掲載
[みんなのケータイ]コンセントが使えるお店が探せる「電源カフェ」がありがたい
出先でパソコンのバッテリーが寂しくなると心細いもの。そんなときは充電できるカフェ情報が役に立ちます。



posted by すずまり at 00:00| コラム

2018年04月19日

スマートスピーカーが生活に馴染んだので、やっと次のステージへ

ケータイWatch 2018年4月19日掲載
[みんなのケータイ]スマートスピーカーが生活に馴染んだので、やっと次のステージへ
最初はおそるおそる使っていたスマートスピーカーですが、最近はすっかり生活に馴染んで、もっと活用したいと思うようになっています。



posted by すずまり at 00:00| コラム

2018年03月29日

何気ない習慣が「良質な睡眠」を阻害している 〜 睡眠改善の3つのポイントとは?

東洋経済オンライン 2018年3月29日掲載


睡眠改善インストラクターの資格を見込まれて、東洋経済オンラインさんで睡眠に関する連載が始まりました!
iPhoneのニュースレコメンドでもおなじみの東洋経済オンラインさん。あこがれでした!
私自身は個人的にカウンセリングなどの行為はしていませんが、ライターとして睡眠の知識や情報を広げていきたいと考えておりましたので、大きなステージをいただいてとても嬉しいです。





posted by すずまり at 00:00| コラム

2017年12月25日

【Ingressアハ体験】番外編: あのXFカップルがついに結婚!AGだらけの披露宴で永遠の愛を誓う

Game Deets 2017年12月25日掲載


ついに〜〜友達AGの二人が結婚しました!
これもまたIngressの体験ということでレポートしました。
これまで見た披露宴の中で一番楽しかったです(^^)
私にも御利益あるかなw

来年はまた「Ingressめし」で取材予定です。
引き続きよろしくお願いします。
posted by すずまり at 19:53| コラム

2016年10月04日

【Ingressアハ体験】第30回: まるで夏休みの宿題!終了1日前になってがんばった「Lux Adventure」

GameDeets 2016年10月4日掲載


なんとか間に合ってよかった〜というUPVイベントでした。
黙々とHackしてるだけなんですけど、あの没入感、不思議な感じですね。
私は歩いたけど、バスに乗ってHackしまくった人も結構いたようです。
徒歩は今回みたいなちょっとした発見があるので好き。
黒い招き猫、厄除け効果があるとか! ちょっとマジメに買おうかなと思い始めております。

最近ではあっちでもこっちでもミッションデーやってるみたいですが、全然情報についていけてない(苦笑)
週末、フルに休める環境だったら意識して情報集めてやるかなぁ。きっと旅行が楽しくなるんだろうな〜。
なんて思いながら、週末を使って原稿書いてました。カッフンw
posted by すずまり at 10:25| コラム

2016年07月31日

「ポケモンGO」とIngressを両方プレイして分かったこと

ITmedia Mobile 2016年7月31日掲載


7月30日に掲載されたコラム「ポケモンGO」の恩恵を受けた意外な人たち」の続きです。

Ingressには、ポータルキーやガーディアンメダル、COMMなんかがあって、維持している誰かのガーディアンポータルを監視したり、COMMでだれかを直接煽ったりなんてことができちゃいます。
「家ぽ」なんていって、自宅からレンジインするポータルは自分の所有物のように思えたりもします。
だから攻撃する人が憎くなったりと、憎悪が湧きやすい側面もあります。
地元に根ざしやすいだけあって、人間のいざこざも起こりやすいです

それを踏まえてか、ポケモンGOのなんとあっさりしたことか!

それでも、共通している問題点なんかもありますね。
お子さんがいるご家庭は注意していただきたいと思います。

それにしても。
ポケモンGOで起きた問題は、社会問題として報道されやすいこともあっていろんな公共機関が動いてくれますが、Ingressは相変わらずないですねぇ(苦笑)

posted by すずまり at 00:00| コラム

2016年07月30日

「ポケモンGO」の恩恵を受けた意外な人たち

ITmedia Mobile 2016年7月30日掲載


Ingressガチでやってる身として何か!と依頼を受けて書かせていただいたコラムです。
開始直後はものすごい数の人が街角に溢れてましたが、みんな集中して集めまくったのか、最近ではルアーがたかれていても落ちついた感じしますね。

ルアーがないと全然人がいないところもあったりして、以前の風景に戻った気がします。

あれ?

やっぱり不審者ですか?ヾ(^^;)
posted by すずまり at 00:00| コラム